rogo_ver2_150.png

HOME > Q&A

FAQ よくあるご質問

よくあるご質問を掲載しております。ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

料金関連

申込・契約関連

事前協議関連

招待・職位関連

工期延長・短縮関連


料金関連

Q1.利用料金はいくらですか。

A.1工事 1か月あたりの基本料金は10GBまで 16,500円(税込)です。
このうち、当初設計金額が5000万円(税込)未満の工事は14,300円(税込)、JS監督職員指示により、大容量契約(30GB)を申し込む場合は、1ヶ月あたり 20,900円(税込)となります。※大容量契約を途中で通常契約に変更する事は出来ません。
請求金額は、月額料金×利用契約期間(月数)です。 詳しくは「システム利用料金について」をご確認ください。

Q2.「当初設計金額」はどこで確認できますか。

A.日本下水道事業団のホームページに「入札・契約情報検索サイト」があります。ここで「工事請負」>「入札結果」>キーワード検索を行います。キーワードに工事名を入れて検索して下さい。「入札結果」PDFに表示される予定価格(税抜き)に消費税を加算した金額です。

Q3.設計変更により契約金額が5000万円を超える場合(または下回る場合)は、設計変更後に利用料金が変わりますか。

A.設計変更があった場合でも、月額利用料金は変わりません。

Q4.15日以降に申し込むとその月の利用料金はかからないのですか。

A.申し込み日ではなく、利用契約日が15日以降の場合、利用契約月の利用料金は発生しません。詳しくは「利用料金詳細」をご確認ください。

Q5.利用料金の請求はいつですか。いつまでに支払えばよいのですか。

A.請求は各月の14日と月末に締めて翌営業日に請求書を送ります。支払期限は締め日より1ヶ月以内となります。

Q6.見積書の発行はできますか。また、利用料金を振り込んだ後、領収書の発行は可能ですか。

A.ご依頼いただければ、請求書を郵送するときに見積書を同封いたします。また同様に、ご依頼により入金を確認後、領収書の発行も行います。

Q7.データ登録量が明らかに少ない場合、料金を減額できますか。

A.データ登録量が10GB以下の場合、1工事1ヵ月あたりの利用料金は一律です。

Q8.データ登録容量が10GB以下とありますが、10GBを超えた場合、追加料金は発生しますか。発生する場合、いくらですか。

A.10GBを超えると、5GBごとに (3,300円/月 × 残利用月数) + 手数料 (5,500円)(税込)の追加料金が発生します。詳しくは「システム利用料金について」をご確認下さい。

Q9.遠隔臨場オプションの利用料金はいくらですか。 NEW

A.1工事1か月あたり、データ容量に関わらず、一律11,000円(税込)です。詳しくは「システム利用料金について」をご確認下さい。
関連する「申込・契約関連」のQ7もご参照下さい。

申込・契約関連

Q1.ログインID・パスワードを忘れました。 NEW

A.
【ログインIDをお忘れの方】
方法1:サポートセンターに問い合わせする
JS-INSPIREにご登録頂いているメールアドレスより、メールに「ご氏名」、「ご所属」、「連絡先」をご記入の上、件名に「ログインID忘れ」と明記して、サポートセンターまでお問い合わせください。
JS-INSPIREサポートセンター: js-inspire@sbmc.or.jp

方法2:チームマスターに確認する
管理者専用ページの所属メンバー一覧表で確認できます。

【パスワードをお忘れの方】
JS-INSPIREのログイン画面の下にある「パスワードを忘れたら」をクリックして、「パスワード変更 - ログインID確認」ページにアクセスしてください。
画面の指示に従いパスワードを初期化してください。   

Q2.アカウントは会社で1つ持つのですか、それとも個人で1つ持つのですか。品質管理照査技術者として、2つの工事を担当した場合、それぞれアカウントを変えるのですか。

A.アカウントは個人で1つ持つことになります。複数の工事で同じアカウントを使うことができます。

Q3.契約管理者は誰が担当するのですか。

A.契約管理者は、ご利用申込時の「1.契約管理者」欄に記入された方になります。受注者のどなたでも契約管理者になることが可能です。
ただし、利用契約期間終了通知のメールは契約管理者に送られますのでご注意下さい。(利用契約期間延長手続きは、このメールから行います。)

Q4.契約管理者を変更したい場合、どうすればよいですか。 NEW

A.利用者側では変更できません。契約管理者/契約者/請求書送付先情報等変更届に変更内容を記載の上、サポートセンターへご送付ください。
なおその際は新しく契約管理者になる方を、チームマスターとして登録しておく必要がありますのでご留意ください。
JS-INSPIREサポートセンター: js-inspire@sbmc.or.jp

Q5.1人で何件までJS-INSPIREを申し込むことが出来ますか。

A.制限はありません。何件でもお申し込みできます。

Q6.申込完了後、工事件名を間違えて申し込んだことに気づいた場合、どうすればよいですか。

A.申込時の契約管理者が、管理者専用ページを開き、「チーム管理」からチーム名を変更することができます。
ただし、請求書等の工事件名は修正されませんので、サポートセンターにお知らせ下さい。

Q7.遠隔臨場オプションは、JS-INSPIREの契約がなくても利用できますか。 NEW

A.いいえ。JS-INSPIREの付帯オプションのため、JS-INSPIREを利用している工事のみが契約・利用できます。なお、工事期間内であれば、利用期間(月単位)は自由に設定できます。また、遠隔臨場オプションに無償利用期間はありませんのでご留意ください。

Q8.契約者の氏名、法人名、住所などが変更される。変更方法を教えてほしい。 NEW

A.契約管理者/契約者/請求書送付先情報等変更届の提出が必要です。変更内容を記載の上、サポートセンターへご送付ください。
JS-INSPIREサポートセンター: js-inspire@sbmc.or.jp

事前協議関連

Q1.事前協議チェックシートは受注者から発注者に提出して協議を行うのですか。

A.日本下水道事業団より、監督職員通知と共に事前協議チェックシートが送られてきます。監督員(施工監督)と協議してください。

Q2.工事契約後、事前協議チェックシートの送付がない場合は、どうすればよいですか。

A.所管の総合事務所にお問い合わせください。
事務所一覧はこちら
https://www.jswa.go.jp/company/jimusyo_ichiran/jimusyo_ichiran.html

Q3.事前協議チェックシートに「工事契約番号(5桁の数字)」を入力する欄がありますが、何を見れば分かりますか。 NEW

A.日本下水道事業団のホームページに「入札・契約情報検索サイト」があります。ここで「工事請負」>「入札公告」>キーワード検索を行います。キーワードに工事件名を入れて検索して下さい。当該工事の「入札結果を見る」をクリックすると、ファイルがダウンロードされます。そのファイルの右上にある契約番号の下5桁の数字が「工事契約番号」です。

招待・職位関連

Q1.それぞれの職位はどのようにして決まるのですか。

A.職位とは、工事における役割(現場代理人、監督員、主任監督員等)を指します。原則、監督員通知(発注者側)、現場代理人等通知書(受注者側)で分かりますが、その他の方は、受発注者双方で事前協議チェックシートを用いて決定します。なお、職位を兼務することも可能です。

Q2.JSの利用者管理者はJS内の誰を想定していますか。利用者管理者を変更することは可能ですか。

A.発注者側の利用者管理者は各事務所の事務職員又は監督員を想定しています。
利用者管理者は、変更できます。
利用者管理者を複数人登録することも可能です。

Q3.チーム作成前にアカウント登録をすることは可能ですか。

A.アカウントの登録は招待時のみ可能です。招待前の登録はできません。新規作成も同様です。

Q4.チームへの招待はどこから行いますか。

A.チーム開設完了通知のメールに、招待ページへのURLが記載されていますので、そちらのリンクからチームに招待できます。 または、チームマスターであれば管理者専用ページを開き、当該工事の詳細画面からも行う事が可能です。
なお、チームマスターとは、管理者権限を持つ契約管理者、利用者管理者を指します。

Q5.招待作業はまとめて(連続で)行わなければなりませんか。

A.招待の作業は複数回に分けて行えます。必要に応じて追加招待もできます。

Q6.受注者側で利用者を招待・削除することが出来る「利用者管理者」を追加することはできますか。

A.はい。契約管理者および利用者管理者は、新たな利用者管理者を追加することができます。管理者専用ページを開き、当該工事の[チームマスター]にて追加して下さい。

工期延長・短縮関連

Q1.事前に工期の延長が見込まれますが、およその工期で申し込んでよいですか。

A.契約締結後に、工事契約工期で申し込みを行ってください。

Q2.JS-INSPIREの利用終了前に事前に通知はありますか。

A.利用契約期間が終了する2週間前に、契約管理者宛てに「利用契約期間終了通知メール」が送られます。

Q3.工期延長の場合はどのような手続きを行うのですか。

A.利用契約期間が終了する2週間前に、契約管理者宛てに「利用契約期間終了通知メール」が送られます。
メール本文に、利用契約期間を延長する場合のURLが記載されていますので、そちらのリンクから利用契約期間の延長手続きを行って下さい。
紛失等により通知メールが確認できない場合は、サポートセンターにお問い合わせください。

Q4.利用契約期間終了後の無料期間を過ぎてアクセスできなくなった場合、利用再開は出来ますか。

A.利用契約期間終了後の無料期間が終了しチームに参加出来なくなっても、3ヶ月以内であれば、利用契約期間が終了する2週間前に契約管理者宛てにお送りした「利用契約期間終了通知メール」に記載されているURLから、利用契約期間の延長を行えます。
利用契約期間終了後4ヶ月以上過ぎてしまった場合は、利用契約期間延長申請書をJS-INSPIREサポートセンターにメールにてお送り頂いた上、お電話にてご連絡下さい。

Q5.工事の工期が短縮された場合、INSPIREの利用契約は短縮可能ですか。

A.「利用契約期間短縮申請書」に必要事項を記入の上、工期短縮のわかる書類を添付して、JS-INSPIREサポートセンター利用契約期間変更申請専用アドレス js-ins_hn@sbmc.or.jp にご連絡下さい。申請書確認後、返金金額をメールにて通知し返金依頼書を郵送いたします。
詳しくは「利用契約期間変更方法」をご確認下さい。

Q6.工事一時中止の場合はどのような手続きを行うのですか。

A.「利用一時中止申請書」に必要事項を記入の上、工事一時中止のわかる書類を添付して、JS-INSPIREサポートセンター利用契約期間変更申請専用アドレス js-ins_hn@sbmc.or.jp にご連絡下さい。
詳しくは「利用契約期間変更方法」をご確認下さい。

Q7.今月末でJS-INSPIREの利用契約期間が終了すると通知メールが来ました。工事も今月末で完成しますが、書類の手直し等でJS-INSPIREをもうしばらく使用することはできますか。 NEW

A.JS-INSPIREの利用契約期間が終了した後、無料でご利用いただける期間が一か月ありますので、その間に書類の手直しやデータのダウンロードを行うことができます。

Q8.利用契約期間終了後、1か月間無料で使えるとありますが、何ができるのですか? NEW

A.利用契約期間中と同じ内容でご利用いただけます。

問合せ先

<お問合せ窓口>

  JS-INSPIREサポートセンター(一般財団法人下水道事業支援センター内)
  東京:TEL 03-6803-2685
  大阪:TEL 06-6245-5105
  Mail: js-inspire@sbmc.or.jp

受付時間

  9:30~12:00/13:00~17:00
    (土日・祝祭日と当共同提供体の休業日は除く)